SwitchBot「温湿度計」の設定方法と使い方 SwitchBot「温湿度計」の設定方法と使い方
   
   
CONTENTS
gadget
家電・IoT・スマホアクセなどガジェット紹介

SwitchBot「温湿度計」の設定方法と使い方

SwitchBot温湿度計のインストール方法です。
基本的に全て言われる通りに進めていくだけで完了です。
CONTENTS

必要なアイテム

「SwitchBot Hub Mini」と「SwitchBot温湿度計」が必要です。

SwitchBot ハブミニ ブラック
SwitchBot ハブミニ ブラック
学習リモコン Alexa – Google Home IFTTT Siriに対応。
amazon
rakuten
SwitchBot 温湿度計
SwitchBot 温湿度計
専用「SwitchBot」アプリをインストールして簡単3ステップでセットアップ完了。
amazon
rakuten

ユーザー登録

SwitchBotのアプリをダウンロードしたら、ユーザー登録が必要です。

ユーザー登録はとっても簡単です。
指示に従ってメールアドレス、パスワードなどを入力してください。

これぐらい登録が簡単だといいですねー

アプリ設定

SwitchBot温湿度計の設定していきましょう。


右上の+からデバイスを追加


温湿度計を選択


本体背面のボタンを長押し


デバイス名、ルームを入力


成功と出れば完了です

以上でアプリ設定は終了です。

【2023年】SwitchBotアプリにハブミニを追加する
【2023年】SwitchBotアプリにハブミニを追加する
SwitchBot「プラグ」の設定方法と使い方
SwitchBot「プラグ」の設定方法と使い方

クラウドサービスを使う

温度や湿度をトリガーにしたり、Alexaなどと連携するなら
クラウドサービスとの連携が必要です。


温湿度計をタップ


右上歯車の設定


クラウドサービスを選択


トグルをONにして、ハブミニと接続


ついでにALEXAとSiriにも接続


そのまま進んでリンクするだけ


Siriはフレーズを決めれば完了

以上でクラウドサービスと接続ができました。

作者プロフィール画像
Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
Mar 24, 2025
READ MORE
絶対おすすめライト5選!便利でおしゃれな照明!パソコンデスク周りにも!
GADGET No.22

絶対おすすめライト5選!便利でおしゃれな照明!パソコンデスク周りにも!

Jan 7, 2024
READ MORE
iPhoneユーザー必見!Apple「ホーム」アプリをオススメする理由!Homekit対応にする方法
GADGET No.14

iPhoneユーザー必見!Apple「ホーム」アプリをオススメする理由!Homekit対応にする方法

Sep 7, 2023
READ MORE
【2023年】SwitchBotハブミニにリモコンを登録する方法
GADGET No.10

【2023年】SwitchBotハブミニにリモコンを登録する方法

Aug 21, 2024
READ MORE
TourBox Elite – Photoshop編 WEBデザイナーおすすめの便利な使い方 プリセットも配布中
GADGET No.19

TourBox Elite – Photoshop編 WEBデザイナーおすすめの便利な使い方 プリセットも配布中

Oct 8, 2023
READ MORE
【2023年】SwitchBotアプリのオートメーションで自動化する
GADGET No.11

【2023年】SwitchBotアプリのオートメーションで自動化する

READ MORE
POPULAR
Jan 7, 2024
READ MORE
iPhoneユーザー必見!Apple「ホーム」アプリをオススメする理由!Homekit対応にする方法
GADGET No.14

iPhoneユーザー必見!Apple「ホーム」アプリをオススメする理由!Homekit対応にする方法

May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手装備?「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説
GADGET No.3

伝説の左手装備?「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現
GADGET No.5

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

Aug 24, 2024
READ MORE
Macのおすすめスピーカーならコレ!ダクトレールにも設置できる!Bose SoundLink Revolve II
GADGET No.20

Macのおすすめスピーカーならコレ!ダクトレールにも設置できる!Bose SoundLink Revolve II

DIY
Apr 20, 2023
READ MORE
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKOR Vol.5

温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

READ MORE