NINE BLOG


WordPressの404エラーページを作成!ブラウン管のモニター風にカスタマイズする方法|実際に使ってます!
何かいい感じの面白い404ページは無いものか?と色々探ってる内にいいもの発見!
ブラウン管モニター風に表現だと!?


犬も飼い主も大満足!DIYで作るスライドドアの犬小屋|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.7
愛犬セブンの犬小屋のドアをDIY。スガツネの金具で吊り戸のスライドドア仕様で犬も飼い主も大満足。


最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream Deckと+Styleの連携でスマートライフを実現
Stream Deckと+Styleも連携させたい?IFTTTもスマートスキルも使わない最も簡単に連携する方法


DIYで手作り!2×4材で作るカスタムドアの製作方法とアイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.6
2×4を使ってドアをDIYする方法の紹介です。ノブは使わず、棒状の取手を考えて作ってみました。


2×4材で手作り!おしゃれなバーンドアのDIYプロジェクト:デザインアイデアと作成方法|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.5
2×4を使ってドアをDIYする方法。SPFの2×4材なので変形も考慮して作成。海外納屋のようなかっこいいバーンドア仕様。


TourBoxのHUDが表示されない問題の解決方法:効果的な対処法とトラブルシューティングガイド
TourBoxの矢印キーでツールバーの変更に割り当ててると、慣れるまでHUDは必須ではないでしょうか?そんなHUDですが…


LIXILの二重窓と店舗用の玄関がついた|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.4
ドアとか作ってる間に、大工さんが玄関を取り付けてくれました!ドアはリクシルさんの店舗用のドアです。


猫の脱走防止ドアをDIY!作成方法と猫にやさしい設計アイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.3
猫脱走防止ドアのデザイン まずはデザインですね。枠の部分は木材で作るのは決定として… 問題は猫が脱走できずに…


最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現
Stream DeckとSwitchBotを連携させたいけど難しい?IFTTTもスマートスキルも使わない最も簡単に連携する方法


美しく実用的なベランダへの変身!DIY防水塗装と洗浄の方法とアイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.2
実家を犬と猫が快適に暮らせる家にリフォーム。vol.2はベランダ編。数十年の汚れや塗装の剥がれ…


リーフォームの解体と外階段|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.1
実家を犬と猫が快適に暮らせる家にリフォーム。一人の大工さんに依頼ですが、できる所はDIYで進めていくリフォーム。


Steam Deck:便利なガジェットで家電操作からイラレ・フォトショ・WPの連携と幅広い操作アイデア
2つ目の伝説の装備を手に入れてしまった!そう!STREAM DECKである。誰が使ってもめちゃめちゃ便利です。


伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説
PCでイラスト書く人、写真加工する人、動画編集する人などにとってはめっちゃ便利になるアイテム!それが「TourBox」


ターナー アイアンペイントでIKEA FABRIKÖR温室を男前にリメイク!スポンジ塗装がおすすめです
アイアンペイントを使ってみました。木材でも何でも塗るだけで鉄や金属のような質感が表現できます。


ホラー系Lineスタンプの作成と販売:ヘルズラビットのユニークな魅力
Lineのスタンプを作成販売いたしました。”怖わくてかわいいうさぎ!ヘルズ・ラビットスタンプ。


WPの階層を変更!URLの「wp」を取ってドメイン直下にする方法
Wordpressを下層にインストールしたけどドメイン直下に移動させたい事ってありますよね?URLをドメイン直下に変更させる方法です。