SwitchBotハブミニを天井のダクトレールに設置する方法
どうやら遠くて反応がない...
近くまで持っていくと反応してくれる...
という事で、SwitchBotハブミニも天井のダクトレールに取り付けてしまおう!
という記事になります。
ダクトレールからUSBで電源取れる物がない
ダクトレールからUSBで電源を取りたいわけです。
が!はい、いきなりトラブルです。
ダクトレールからUSBで電源が取れるプラグとかがないんです…
あるにはあったんですが…
DC電源用配線ダクトDCライン
Panasonicさん、高くない!?
電源取るだけで7,900円!
なので、ダクトレール→USBではなく…
ダクトレール→コンセント→USB→SwitchBotの流れが必要となりました。
必要なもの
ダクトレールでコンセントを使えるようにするプラグ。
東芝のでも良かったが、こっちの角くていい。
コンセントからUSBにする充電器。
SwitchBotハブミニと重ねるので、なるべく近いサイズ&薄いものを選択。
最早、充電器のが小さいものしかない!
充電器からSwitchBotハブミニにつなぐケーブル。
USB-AからMicroUSBへ。
(ハブ2の場合はMicroUSBではなくUSB-C)
10cmにしました。
端子部分も含めた長さなので5cmだと届かないと思う。
これが無いと話にならないですね。
今回はせっかくなのでブラックを購入。
SwitchBotハブミニと充電器を貼り付ける両面テープ
何でもいいけど強力なのがいいです。
セッティング
では、購入したものをセッティングしていきます。
コンセントをダクトレールに取り付けておきます。
これより合体させていきます。
充電器とSwitchBotハブミニを両面テープでくっつけます。
SwitchBotハブミニに足部分の出っ張りがあるので当たらないように両面テープを貼る。
そこを避けないと接着面が少なくなります。
画像のような感じでOK。
充電器とSwitchBotをくっつけたらUSBコードで繋ぎます。
くっつけたらケーブルを接続。
先程取り付けたコンセントにセッティング!
完了です!
横から見ると重さでちょい斜めになりますね。
気になるならゴムシートとか貼れば行けそう。
アプリでハブミニを追加
設置完了!
SwitchBotアプリで「ハブミニ」を追加していきます。
アプリの設定はこちら
ダクトレールにつけた植物ライトを自動化する方法はこちら
Leave Your Message