WPの階層を変更!URLの「wp」を取ってドメイン直下にする方法 WPの階層を変更!URLの「wp」を取ってドメイン直下にする方法

WPの階層を変更!URLの「wp」を取ってドメイン直下にする方法

WPの階層を変更!URLの「wp」を取ってドメイン直下にする方法
Wordpressを「wp」などのフォルダにインストールしたものの、ドメイン直下に移動させたい事ってありますよね?
サンプルサイトやテストサイトの作成時によくある事だと思います。

今回の記事は、「wp」というディレクトリにインストールしたWordpressのURLをドメイン直下に変更する方法です。
CONTENTS

WordPressの設定

設定

まずはWordpressにログイン
ダッシュボードの「設定」の「一般」を開いてください。

サイトアドレス

「WordPress アドレス (URL)」はそのまま。(これ重要)
「サイトアドレス(URL)」からwp(サブディレクトリ)を削除。

「変更を保存」

index.phpを修正

WordPressをインストールしたディレクトリにある「index.php」と「.htaccess」をダウンロードしてください。
「.htaccess」は不可視ファイルなので、表示されない場合は「不可視ファイル」を表示にしてください。
一応、両方ともバックアップを取ってくださいね。

まずは「index.php」をエディタで開きます。

* @var bool 
*/ define( 'WP_USE_THEMES', true ); 
/** Loads the WordPress Environment and Template 
*/ require __DIR__ . '/wp-blog-header.php';
* @var bool 
*/ define( 'WP_USE_THEMES', true ); 
/** Loads the WordPress Environment and Template 
*/ require __DIR__ . '/wp/wp-blog-header.php';

/wp-blog-header.php の頭に/wp を付けて下さい。

/wp の部分はwordpressをインストールしたディレクトリの名前です。
今回であればwp内の「wp-blog-header.php」を読みに行くって事です。

.htaccessを修正

次は「.htaccess」を修正します。

RewriteEngine On 
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] 
RewriteBase /wp/ 
RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
RewriteRule . /wp/index.php [L]
RewriteEngine On 
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}] 
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L] 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f 
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d 
RewriteRule . /index.php [L]

RewriteBaseの所と、RewriteRuleの所の /wp を削除してください。

修正できたら、上書き保存。
「index.php」と「.htaccess」をドメイン直下にアップロード!

htaccess

リンクがエラーになるなら

パーマリンク設定の初期化です。

「設定」の「パーマリンク設定」に移動してください。
そのまま何もせずに「変更を保存」をクリックしてください。

変更を保存

作業終了!確認!

これで作業は終了です。
あとはブラウザで確認してください。

/wp/なし(サブディレクトリなし)のアドレスで表示されたら成功です。
以上、URLの /wp/ を取ってドメイン直下(上の階層)にする方法でした。

Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

May 10, 2023
READ MORE
box-shadowはもう古い?drop-shadowなら疑似要素にもSVG画像にも影がつく!

box-shadowはもう古い?drop-shadowなら疑似要素にもSVG画像にも影がつく!

Oct 1, 2023
READ MORE
WordPressの404エラーページを作成!ブラウン管のモニター風にカスタマイズする方法|実際に使ってます!

WordPressの404エラーページを作成!ブラウン管のモニター風にカスタマイズする方法|実際に使ってます!

May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

Oct 21, 2023
READ MORE
WEBデザイン事務所がぶっちゃける!ホームページって何にお金がかかってる?安く作る方法とは?

WEBデザイン事務所がぶっちゃける!ホームページって何にお金がかかってる?安く作る方法とは?

READ MORE
POPULAR
Apr 20, 2023
READ MORE
温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

Apr 9, 2023
READ MORE
IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

Nov 27, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

READ MORE
SHARE THIS PAGE