CONTENTS
N-VANのDIY改造:イレクターパイプでテールゲートバーを自作!ステップバイステップ解説 愛犬用のラゲッジスペース

今日はHONDAのN-VANのDIYです。
イレクターパイプとアタッチメントでテールゲートバーを取り付けます。
とっても簡単!女性でも大丈夫です!
イレクターパイプとアタッチメントでテールゲートバーを取り付けます。
とっても簡単!女性でも大丈夫です!
CONTENTS
何に使うのだって?
愛犬セブンくんのリードをつなぐためさ。
普通は海とかキャンプで使うみたいですが…。
あと、中から開けたり閉めたりできるようになります。
まず部品紹介。

右上アタッチメント、その左がアタッチメントを止めるボルト。
下のがジョイントです。各2個。
これとイレクターパイプ1本になります。
イレクターパイプは1050mmでカットしました。
パイプはカットが必要です。
パイプをカットする時は専用のカッターもあります。
アタッチメントはジョイントとセットで購入が楽です。
アタッチメントはゴムのもありますが金属のがガッチリします。
では、さっそく!

N-VANには最初から穴が空けれています。
この穴を使っていきますよ。
この穴には溝が彫ってあるのでボルトで締めれるようになっているんです!
うん、素晴らしい!
アタッチメントをボルトでさっきの穴に締めていきます。


ボルトは六角になります。
反対側も装着。


さっきのアタッチメントを黒いジョイントで上下から挟み込む形でボルトで止めていきます。
イレクターパイプはジョイントの間に挟みながらやった方がいいと思います。
注意点:さっきのアタッチメントと六角のサイズが違う事です…

イレクターパイプにキャップもつけました。
後からつけましたが、最初に付けといた方が良いですね…。


で、あっさり完成です!
ちなみにうちのN-VANの後部座席はセブン君仕様となっております。
フルフラットです。
人は乗れません!(うそです。板を外せば乗れます)

床に4箇所穴が開いてますが、これはセブンのゲージを固定する用の穴です。
でも、あまり入りたくないようなので撤去することに…。

上はセブンのお出かけグッズ入れとなっております。
COMMENT
RELATED
Leave Your Message