DIYでしっくい塗装:石膏ボードのパテ埋めと下地処理 DIYでしっくい塗装:石膏ボードのパテ埋めと下地処理
DIY REFORM
築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム

DIYでしっくい塗装:石膏ボードのパテ埋めと下地処理

CONTENTS

壁や天井ができてきた

ドアとか作ってる間に大工さんが室内の壁を作ってくれてました。
すごいですねー

1枚目、キッチンになります。ニッチのように見えますが、元の壁の作りがそうなってたのでそれを活かしてます。
2枚目、こっちの壁にはニッチを作って貰ってます。ここにはTVが入ります。
TV台を置きたくないんですよ。
HDDレコーダーとかは壁の裏に設置します。

ここに石膏ボードやコンパネを貼っていただいきました!
棚を取り付ける予定の壁にはコンパネを使用してもらいました。
これでDIYで壁にビスを打つ時でも下地の位置を探す必要がないんです。

壁ができると随分イメージが変わります。
さすが俺たちの植村建築さんだぜ!

この石膏ボードにクロス貼ったり、漆喰塗ったりするわけですが!
その前に重要な工程があります!

そう!下地処理です。
下地処理をしないと仕上がりの壁がガタガタボコボコになるので必須な作業ですね。
この下地が綺麗かどうかですべてが変わってきます。

下地処理とは?

ボードとボードのつなぎ目、ビスの穴、カケてる所、などをパテで埋めて平らな壁や天井にする作業の事です。

  • ボードのつなぎ目、ビス穴をパテで埋める
  • スクレーパーで平にして乾燥
  • パテは乾くと凹んでいる(痩せる)事があるので
  • 凹みにはもう1度パテを塗ってスクレーパーで平らに
  • 乾燥後、紙やすり等で更に平らに

という工程が必要となります。

全部屋、全天井をやる必要が…
甘く見てました…
予想よりしんどい!
特に天井!!おまえだよおまえ!

パテを作る

パテ処理ですが、まずパテを作る所からスタートです。
出来上がってるパテもありますが、大量に使うので粉状のものを買って水で練る方が圧倒的に安いです。

吉野石膏 タイガーパテ
吉野石膏 タイガーパテ
4kg×4 クロス用・上下兼用 
rakuten

で、粉パテなんですが、実はいろいろ種類があります。
上塗り用、下塗り用、ペイント仕上げ用とか色々…
詳しくは吉野石膏さんへどうぞ。

下塗り用を塗って、更に細かい上塗り用を塗るのが良いと思います。
が!めっちゃ余るやん!って事で最も一般的なタイガーパテを使用しました。
こちらは上下塗り兼用です。

ヘラは大きいのがあるとキレイにできます。
これも二度と使う気がしないので安いセットの物を買いました。

スクレーパー ヘラ 4 個セット
スクレーパー ヘラ 4 個セット
スクレーパーの組み合わせテーピングナイフの4つのPCは、1.5インチ、3インチ、4インチ、6インチ
amazon
rakuten

パテ処理

まずは、壁も天井もビスの穴をパテで埋めました。
数が多いですがめげない!
とりあえず、スクレーパーで何となく平らにする感じ大丈夫です。

ボードとボードののつなぎ目には、ファイバーテープを貼ってパテ埋めします。

Gファイバーテープ
Gファイバーテープ
材質:ガラス繊維。規格:厚さ0.13mmx幅35mmx長さ90m(20巻/段ボールケース) 
amazon
rakuten

石膏ボードは面取り(角を削ってベベル状にする)してあります。
(段差になる事があり、壁がキレイに仕上がらないから)
凸は困るが凹ならパテで埋めちまいな!って事でしょう(たぶん)。

この面取り部分(ボードのつなぎ目)すべてにファイバーテープを貼ります。
その上からパテ埋めする。
パテはできるだけ広く平らにする。

なので目には分からないけど、ボードのつなぎ目は真っ平らではなく少し膨らんでいる状態なんです。
つなぎ目のパテはなるべく幅広く塗った方が綺麗に仕上がります。
そのために、スクレーパーは大きい方がいいんです。

図解するとこんなイメージ

解説図

パテは厚くするな

どんどんパテ処理をしていきます。
天井の作業がかなりしんどいですね。

ここで1つミスりました。
多めにつけてあとで削ればいいじゃん!と思ったのですが…
そんな事しない方がいいです…

削るのしんどすぎー!
なのでサンダーで削ったりもしましたが、最初から丁寧に1つ1つやった方が結局早いし綺麗です。

天井にサンダー使うとサンダーが重いです。
しかも粉が舞いまくりになります。

パテパテパテパテパテパテパテパテ

パテパテパテパテ

パテパテパテパテパテパテパテパテ

パテパテパテパテ

ひたすらパテ埋め…

天井パテ処理

 ちなみに
 こちらは職人さんが塗ったパテ。
 めっちゃ綺麗!
 先にお手本を見たかった…

角のパテ処理がむずい

角の処理は難しいです。
角にはコーナー材ってのを貼っていきます。(裏面がシール)
この穴の部分にパテが入り込む感じです。

リブ付下地コーナー
リブ付下地コーナー
27×2500mm テープ付き 100本
amazon
rakuten

コーナー材を使えば角はキレイに出る!
また、角は触ったり物が当たる事が多く、削れる事があるのでその補強でもあります。
めっちゃ便利アイテムのような気もしますが、コーナー材分の段差ができるので、塗るパテも多く厚くなり広めにパテしないとなかなか平らになりません。

窓の上の出っ張り部分、壁の角部分、何度もパテしましたね…
乾燥したらもう1度塗って…
何となくきれいな角になったのではないでしょうか。

乾燥したら削る

パテが乾燥したら紙やすり削って更に平らします。

で!途中から便利な物に気づきました。

スポンジやすりぃーーーーーーッ!
たったらたった たーったたー♪

マジおすすめ。
最初からこれにすればよかった。
平にしやすい。持ちやすい。安い。

スポンジヤスリ 木工用
スポンジヤスリ 木工用
新潟精機 SK スポンジヤスリ 木工用粒度:#60/120、#36/60
amazon
rakuten

猫トイレの入り口の周りもパテパテ!
枠も取り付けたぜ。

パテ処理終了

やっとパテ処理がすべて終了しました!
もうやりたくない!

キッチン周りと玄関周り、この2箇所はパテ処理してません。
ここはクロスを採用です。

ここは職人さんにクロスを貼ってもらうので下手なパテ処理はしない方がいいだろう。
って事でそのままです。
(しんどいからってDIY箇所を減らしたんじゃ無いんだからね…)

でもね、キッチン周りは汚れが飛んだりして拭ける方がいいじゃん?
塗り壁だと汚れが拭けないからね。
他、トレイや洗面所周りもクロスとなりました。

そんな事より注目してほしいのが、2枚目のキッチン周りの写真。
右奥の棚のようなもの(壁の色が違う部分)。

ここはキャットステップになります。
キャットウォークに繋がってワクワクな猫スペースになります!

次回は、パテ処理が終わったので漆喰を塗ってくぞ!

次の記事は

猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY
猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY
作者
Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
DIY
Nov 17, 2023
READ MORE
猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY
DIY-REFORM Vol.9

猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY

DIY
Jun 19, 2023
READ MORE
2×4材で作る:簡単なカスタムドアの作り方
DIY-REFORM Vol.6

2×4材で作る:簡単なカスタムドアの作り方

DIY
May 1, 2023
READ MORE
サイクロンをDIYで自作! ゴミは全てこの缶に!掃除も楽になる!

サイクロンをDIYで自作! ゴミは全てこの缶に!掃除も楽になる!

Jun 16, 2023
READ MORE
猫の脱走防止ドアをDIY!風通しも良くなる?
DIY-REFORM Vol.3

猫の脱走防止ドアをDIY!風通しも良くなる?

DIY
May 26, 2023
READ MORE
塗装篇 アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKOR Vol.7

塗装篇 アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

READ MORE
POPULAR
May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手装備?「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説
GADGET No.3

伝説の左手装備?「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

DIY
Apr 20, 2023
READ MORE
温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKOR Vol.5

温湿度篇 温度と湿度を徹底管理する!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現
GADGET No.5

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

DIY
Apr 9, 2023
READ MORE
はじまり篇 温室を作る事になった理由とは?|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKOR Vol.1

はじまり篇 温室を作る事になった理由とは?|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

DIY
Dec 14, 2023
READ MORE
まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
FABRIKOR SUMMARY

まとめ IKEAファブリコールを全自動温室にDIY

READ MORE
SHARE THIS PAGE