N-VANのDIY改造:イレクターパイプでテールゲートバーを自作!ステップバイステップ解説 愛犬用のラゲッジスペース N-VANのDIY改造:イレクターパイプでテールゲートバーを自作!ステップバイステップ解説 愛犬用のラゲッジスペース

N-VANのDIY改造:イレクターパイプでテールゲートバーを自作!ステップバイステップ解説 愛犬用のラゲッジスペース

N-VANのDIY改造:イレクターパイプでテールゲートバーを自作!ステップバイステップ解説 愛犬用のラゲッジスペース
今日はHONDAのN-VANのDIYです。
イレクターパイプとアタッチメントでテールゲートバーを取り付けます。
とっても簡単!女性でも大丈夫です!
CONTENTS

何に使うのだって?
愛犬セブンくんのリードをつなぐためさ。
普通は海とかキャンプで使うみたいですが…。
あと、中から開けたり閉めたりできるようになります。

まず部品紹介。

ジョイントセット

右上アタッチメント、その左がアタッチメントを止めるボルト。
下のがジョイントです。各2個。
これとイレクターパイプ1本になります。
イレクターパイプは1050mmでカットしました。

パイプはカットが必要です。

イレクターパイプ 1200 BL
鉄パイプにプラスチックをコーティングした丈夫で軽くサビに強いパイプです。

パイプをカットする時は専用のカッターもあります。

矢崎化工 イレクター用ハンドカッター
イレクターパイプをカンタンにまっすぐ切れる専用カッターです。

アタッチメントはジョイントとセットで購入が楽です。
アタッチメントはゴムのもありますが金属のがガッチリします。

ミニモト φ28イレクターパイプ用アタッチメント
アルミA2011材をマシニング加工で削り出したイレクターパイプアタッチメント。

では、さっそく!

この穴を使う

N-VANには最初から穴が空けれています。
この穴を使っていきますよ。
この穴には溝が彫ってあるのでボルトで締めれるようになっているんです!
うん、素晴らしい!

アタッチメントをボルトでさっきの穴に締めていきます。

ボルトは六角になります。
反対側も装着。

さっきのアタッチメントを黒いジョイントで上下から挟み込む形でボルトで止めていきます。
イレクターパイプはジョイントの間に挟みながらやった方がいいと思います。
注意点:さっきのアタッチメントと六角のサイズが違う事です…

イレクターパイプのキャップ

イレクターパイプにキャップもつけました。
後からつけましたが、最初に付けといた方が良いですね…。

テールゲートバー完成
テールゲートバー完成

で、あっさり完成です!

ちなみにうちのN-VANの後部座席はセブン君仕様となっております。
フルフラットです。
人は乗れません!(うそです。板を外せば乗れます)

犬用にラゲッジスペースにフルフラット

床に4箇所穴が開いてますが、これはセブンのゲージを固定する用の穴です。
でも、あまり入りたくないようなので撤去することに…。

車に棚を作った

上はセブンのお出かけグッズ入れとなっております。

Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
Nov 17, 2023
READ MORE
DIYで漆喰リフォームした感想!漆喰のメリット・デメリット、漆喰の種類を解説

DIYで漆喰リフォームした感想!漆喰のメリット・デメリット、漆喰の種類を解説

May 31, 2023
READ MORE
美しく実用的なベランダへの変身!DIY防水塗装と洗浄の方法とアイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.2

美しく実用的なベランダへの変身!DIY防水塗装と洗浄の方法とアイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.2

Apr 10, 2023
READ MORE
SwitchBot「温湿度計」のインストール方法と使い方

SwitchBot「温湿度計」のインストール方法と使い方

Nov 17, 2023
READ MORE
猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.9

猫トイレの入り口もこだわりたい!アーチ型の入り口をDIY|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.9

Nov 27, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

READ MORE
POPULAR
Apr 20, 2023
READ MORE
温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

Apr 9, 2023
READ MORE
IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

Nov 27, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

READ MORE
SHARE THIS PAGE