猫の脱走防止ドアをDIY!作成方法と猫にやさしい設計アイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.3 猫の脱走防止ドアをDIY!作成方法と猫にやさしい設計アイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.3

猫の脱走防止ドアをDIY!作成方法と猫にやさしい設計アイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.3

猫の脱走防止ドアをDIY!作成方法と猫にやさしい設計アイデア|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.3
猫の脱走防止用ドアをDIYで作成します。
ポイントは換気しながらも「猫の脱走を防止できるドア」ですね。
CONTENTS

猫脱走防止ドアのデザイン

まずはデザインですね。
枠の部分は木材で作るのは決定として…

問題は猫が脱走できずに換気できるドアなので、パネル部分をどうするか?
それが問題だ
木?アミ?エキスパンダメタル?
以前作った温室の棚と同じ状況じゃないか!?

という事でエキスパンダメタルかなー。
でも重くなりそう。と考えながらCAINZに行った時の事です。

CAINZに激安エキスパンダメタルもどきがある!!
「デザインメッシュネット」という名前らしい。

CAINZのサイトで見る

これでええんちゃうかな…
なんと!サイズもほぼこれで行けるやん…

というわけ急遽コイツを使う事にしました。
3枚購入!3枚で6000円ぐらいでした。

猫脱走防止ドアの設計図を作る

設計図はいつも通りイラストレーターでちゃちゃっと

解説図

とこんな感じ
パネル3つを並べるデザインにしました。

枠の内側に1cmの溝を彫ってパネルをはめ込む作りです。
あとは実際に作りながら微調整!

木材はマルトクショップで購入。
ホームセンターにはない種類の木材もあるし、カット済で送ってもらえます。
ただ、送料がかかるので他もまとめて購入したいとこですね。
ちなみに今回はゴムの木集成材を使用。

ドア枠をDIYで作る

送られてきた木材にCAINZのメッシュの溝を彫っていきます。
これには自作のトリマーテーブルを使います。

よく使うビットはちょっといいやつを買ったほうがいいです。
あまり使わなそうな物はセットなどの安いセットで十分。

Kimlonton ビット7本セット
材質:硬质合金;シャンク径 :6 mm ; 全長:50mm — 63mm;超硬ストレートビ ット7本セット:3mm、4.…

溝は約1cmで彫ったんですが!
(一気に1cm彫るのは機械が辛そうなので、数回に分けた方がベターです)

何とCAINZのメッシュパネルさん…
安いだけあって水平垂直が取れてないんです…
歪んでるのが1枚。買う時はちゃんと見ようね。
なんてこった!(溝を深く彫る事で何とかごまかせました)

さて、どんどん彫っていくぜ!

トリマーテーブル削除中

ただこのままでは表面がガサガサなので、サンダーでスベスベにしていきたいと思います!

サンダーはもちろんBOSCH!
サンダーってのは電動紙やすりです。
BOSCHのランダムサンダーはめちゃくちゃ使います。
1家に1台あってもいいのでは?

木製のテーブルのキズや汚れもサンダーですべすべに削って再塗装する事で新品のようになりますよ。

Bosch Professional(ボッシュ) 吸じんランダムアクションサンダー
1.3kgの軽量ボディ、片手で自在に操作が可能なランダムアクションサンダー

サンダーをかける事でめっちゃきれいになります。
下の画像、一番左はサンダーかけてない。他3本はサンダー済。
もう見た目でちがうでしょ!?

サンダー後

この溝にCAINZメッシュをはめ込んで、枠を組み立てていきます。

組み立ての写真ですが撮ってなかったです…

別のドアを作った時の画像ですが、同じような作りです。
横枠が来る部分だけ穴を深く彫ってます。
そこに横枠をはめ込む感じです。
強度に不安があったので外側からビスも打ちました。

上の画像は2×4材でドアを作った時のものです。

メッシュパネルは枠にはめ込むので大丈夫かな?と思いましたが、ボンドも使用。
使用したのゴリラ!
建具屋さんも使ってたのできっといいものです。

Gorilla Glue 532ml
耐水性があるので屋内・屋外を問わず使用OK木材、布、紙の接着、自然な褐色・木材色の仕上がり

メッシュパネルが歪んでいたのでゴムハンマーで叩きながら作業しました。
ゴムハンマーは何気によく使います。

TONE ゴムハンマー
ピンなどの打ち込み、組み立て、着脱調整、R状の曲げに。リベット先端カシメなどの加工における打撃用。

猫脱走防止ドアの完成

そんなこんなで完成です!
塗装はもちろん、BRIWAX!

BRIWAX(ブライワックス) オリジナル ワックス
蜜ロウやカルナバ植物を主原料にブレンドしたワックス

予想以上にいい感じに仕上がりました!
CAINZの安いメッシュとは思えない!

完成

通常の収納時は、大工さんに壁にニッチを作ってもらったのでぴったり収納です。
出っ張りもなく、引っかかることもない!
すばらしい!
植村建築さんありがとう!

収納時

左:収納時は上につけたマグネットのキャッチで止まります。
右:扉を閉める時は、手動のロックでカチッです。

ドアの上は空いてるけど大丈夫でしょ!って思ったんですが!!

ファッ!?
登っているだとぉぉぉーーーー!!

そう、オチヨさんは身軽なのです…

扉の意味が…
ま、他の子は来れないみたいだし。
本来の目的が達成されてない気はするが…
オッケーとしよう。

Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
Jan 3, 2021
READ MORE
愛犬セブンくんと大晦日!まさかの雪!!

愛犬セブンくんと大晦日!まさかの雪!!

Jun 17, 2023
READ MORE
LIXILの二重窓と店舗用の玄関がついた|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.4

LIXILの二重窓と店舗用の玄関がついた|築50年の実家を犬猫が快適な家にリフォーム Vol.4

May 26, 2023
READ MORE
ターナー アイアンペイントでIKEA FABRIKÖR温室を男前にリメイク!スポンジ塗装がおすすめです

ターナー アイアンペイントでIKEA FABRIKÖR温室を男前にリメイク!スポンジ塗装がおすすめです

Apr 4, 2023
READ MORE
トリマーテーブルを自作!見た目重視で合板は使わない!

トリマーテーブルを自作!見た目重視で合板は使わない!

Aug 21, 2015
READ MORE
子猫開眼!!ついに開いた子猫の目!

子猫開眼!!ついに開いた子猫の目!

READ MORE
POPULAR
Apr 20, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度編

IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度編

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

Apr 9, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり編

IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり編

May 1, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.6 完結編

IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.6 完結編

Apr 15, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.4 ライト編

IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.4 ライト編

READ MORE
SHARE THIS PAGE