ライト篇 植物ライトを設置する方法!|IKEAファブリコールを全自動温室にDIY
ファブリコールはコレクションケースなので、ライトはありません。
今回はファブリコールに植物ライトを取り付けていきます!
追記:2023/11/19
植物ライト
植物を育てる上で、日光は非常に重要です。
しかし、冬とか日光が足りない!場所的に日が当たらない!なんて事も…
そんな時は!
「植物ライトォ〜〜!!」
今回、このライトをファブリコールにも取り付けるんですが!
取り付ける場所がない!!
ただのコレクションケースなので取りつける場所なんてありません。
ま、そりゃそうなんですけど。
両面テープで電池式のライトとかなら何とでもなるんですが、植物用ライトを付けたいじゃん!!
植物用ライトとは?
植物用ライトとは、植物が光合成するのに必要な光を人工的に供給するLEDライトの事です。
この光合成をするのに必要な光の中で重要な波長があるんです。
・クロロフィルa、クロロフィルb 640~690nm(赤色波長)400~470nm(青色波長)
となっていて、図のように青色と赤色の波長の光がとっても重要!
簡単に言うと青と赤の光を当てとけ!って事です。
なるほど!植物には青色と赤色の光が大切なんですね!
って事はその光は紫色になってしまうわけで…
怪しい…
怪しすぎる!!
インテリアとしてこれは駄目でしょ…
俺はかっこいい温室にしたいんだぜ!
自然な光の植物ライト
そこで今回使用する「SINJIAlight 植物育成ライトLED」です!
(ここから追記)
って、このライトもう売ってねぇじゃねぇか!!
この記事を書いた当時は無かったけど、今はいろんな植物ライトが出てるぞ!
当時は黒色とか無かったよ!(あったのかもしれんけど…)
おすすめの植物ライト(金額高い順でおすすめ3つ)
んでもって、こいつと合体!
ま、何でも良かったんですが、防雨型クリップライトなので水かかっても平気!
あと、注意点としては植物ライトが結構でかいので、傘?シェード?は大きい物かシェードがない物のじゃないと入らないと思います。
今回はシェードの無いものを選びました。
ファブリコールにはガラスの棚板を設置するために金具を挿し込む穴があるんです。
長方形の穴(1枚目)ね。
あと、上の方に丸い謎の穴(2枚目)もある。
この丸い穴にボルトで!と思ったのですが、浅いし天井にライトが当たるのでこの位置では無理です。
木枠を作ってとかも考えましたが、邪魔だな…
ネットにも参考になるものもない…
ライトの取付方法
試行錯誤の結果!このようになりました!
なので、イラストで図解です。
購入した部品は
①の「ダイドーハント ピッタリサポート」がベースになります。
②「ハイロジック ミニ金具コ型」をベースに取り付け、IKEAファブリコールの棚受けの柱?の一番上に引っ掛ける。
③「ハイロジック ミニ金具S型」をベースに取り付け、IKEAファブリコールの棚受けの穴に合う位置で固定しつつ挿し込む。
そのままではぐらつくので、④と⑤にボルトとナットで固定する。
これで結構がっちりとライトが固定できます!
ってかイラストが無駄に大変だったぜ!
クリップ部分は外して使ってません。
無駄にゴツいクリップゲットだぜ!木材加工にクランプとして使えそうです。
というか、この形にすれば他のスポットライトでも付けれそうな気がしますね。
問題発生!
さぁ、点灯してライトは完成だぜ!!
スイッチオーーーン!!
…
……
………
なにぃーーーーーっ!
点灯しないだとおおぉぉぉぉーっ!!
初期不良か!?
どっちだ!?ライトか?電球か?
以前から持ってる「IKEAの植物ライト」を使ってテストです…
- 購入した「オーム電機のクリップライト」✕ 「IKEAの植物ライト」= ○
- 「他のクリップライト」✕ 購入した「SINJIAlightの植物ライト」= ○
- 購入した「オーム電機のクリップライト」✕ 購入した「SINJIAlightの植物ライト」の✗
今回購入した組み合わせだけが点灯しないのであります!
予想外のトラブル!
で、「IKEAの植物ライト」と「SINJIAlightの植物ライト」電球をよく見ると…
?
!!!!!
接触部分の出っ張りが違う…
IKEAのがもっこり(表現が古い)してる…
もしかして… 届いてないのか…?
そうなのか?そんな違いがあるのか?
ハンダでもっこりさせたら点灯するのか…
こんなの見つけた!
これか?これでいけるか?
さっそく購入!装着!!
いざ!勝負!
キターーーーーーーーーッ!!
やったぜ!と思うのも束の間…
また問題発生!
1つ点灯しないんですけど…
実はライトを2つ設置したんですが、1つしか点灯しないのである…
点灯しない方の電球は振ると何か音がする…
で、強引に開けてやった
外し方はソケットの金属部分を強引に回すと取れました。
(自己責任です。初期不良なので本来なら交換してくれると思います。)
おそらくこの線が1本外れている?
調べてみると外部導入線のうちの1つはフィラメント折損時等に発生するアーク放電による過電流を防ぐため、ヒューズとなっている。という事らしい…
んー、言葉の意味は分からんが…
1本は中心電極に繋がり、口金の部分に接触してればいいって事か!(たぶん)
切れ目部分に導線を挟み口金を締めて、再度挑戦です。
結果!YES!!
今回、トラブルが多く大変でしたが無事ライトの設置完了です!!
次回!温度・湿度管理&IoTで自動化です。
「IKEAのファブリコール 温室化DIY」のまとめ
はじめまして!
ケースの中にはどこから電源を通しておられますか?
コメントありがとうございます!
電源なのですが、
Vol.5 温度と湿度の管理
の下の方に書いてあるのですが、
背面のガラスを片方だけアクリルに変更し穴をあけています。
アクリルは青っぽいやつのが安いですが、ちゃんと透明のもあります。
そっちのが見た目ではガラスかアクリルか分からないのでおすすめです。