底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.2 底板篇 底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.2 底板篇

底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.2 底板篇

底に木の板を敷いて錆防止!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.2 底板篇
ファブリコールの底板は周りと同じくスチール製です。
このままではよろしくないですねー。
まずはここを何とか改良したいと思います。
CONTENTS

底がスチール製問題

FABRIKÖR

このままだと、

  • 温室なので水がこぼれて錆びそう…
  • 冷たそう…
  • ヒーターでアチアチになりそう…
  • 植木鉢を置くと傷まみれになりそう… 

などなど…
という事で

木材をのっける

板をのっけました

木の板をのっける事にしました。
こっちのが温かみがあるってもんだ。

右側に写ってるのは昭和精機の温室用ヒーターです。
温室ヒーターと言えばやっぱコレ!
みんなだいたいコレを使ってると思います。
サーモスタッド付きなので、これで温度は管理してくれます。

昭和精機工業 パネルヒーター 200W
アルミパネルからの緩やかな放熱で温室内に自然対流を起こし、騒音もなく静かです。
四角はカット

板のサイズは、390mm✕785mm。
ケース内の四隅は斜めになっているので、板の角(4つとも)も斜めにカット。
適当にカットしました。
(サイズがギリすぎた!がっちりはまった。)

パイン集成材
加工しやすく、サイズも豊富

板を塗装する

塗装はもちろんブライワックスを使用。
蜜ロウやカルナバ植物を主原料にブレンドしたワックスで、DIYerたちはもちろん、英国王室までもが愛用するという素晴らしいワックスです。

今回、使用した色は「ウォルナット」。
色は豊富にあります。
もし、悩んでいるなら「ウォルナット」買っとけば大丈夫!!
これ塗っとけばだいたいイイ感じにしてくれます。笑

BRIWAX(ブライワックス) オリジナル ワックス
蜜ロウやカルナバ植物を主原料にブレンドしたワックス
ある程度なら水もはじく

ブライワックスなら、少々ならの水は弾いてくれるんです。
防水ってわけではないので、水をつけてこすると取れてきます。

ブライワックスは刷毛ではなくウェス(布切れ)で塗ります。
刷毛がいらないので簡単&お手軽です。

  • 木材のゴミを取る
  • ワックス塗る
  • ワックス拭く

我が家ではブライワックスは常備です!
少なくなったら補充!
というぐらいDIYする時はよく使います。

車に棚を作った
車に取り付けた棚
セブンの犬小屋
セブンくんの犬小屋
ロボット掃除機のお家
掃除機のお家と猫の爪研ぎ台
猫通路付きの犬防止柵
犬防止柵(猫の通路付き)

など全てブライワックス使用です。
ぜひ、どうぞ。
ブライワックスの記事になってしまった…

「IKEAのファブリコール 温室化DIY」のまとめ

Written By isao
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
三重県四日市市でホームページを制作しております。 DIY、塊根植物、ガジェット大好きなのでブログ書いてます。 気になる事・質問などあればお気軽にコメントお問い合わせください。
COMMENT

Leave Your Message

RELATED
Apr 10, 2023
READ MORE
SwitchBot「温湿度計」のインストール方法と使い方

SwitchBot「温湿度計」のインストール方法と使い方

Jun 26, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream Deckと+Styleの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream Deckと+Styleの連携でスマートライフを実現

Apr 15, 2023
READ MORE
植物ライトを設置する方法!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.4 ライト篇

植物ライトを設置する方法!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.4 ライト篇

Nov 30, 2023
READ MORE
ライトとスポットを変更して温室を広く改造!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.8 改造篇

ライトとスポットを変更して温室を広く改造!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.8 改造篇

May 26, 2023
READ MORE
アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAのファブリコールを温室に!Vol.7 番外篇

アイアンペイントで男前に塗装!|IKEAのファブリコールを温室に!Vol.7 番外篇

READ MORE
POPULAR
Apr 20, 2023
READ MORE
温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

温度と湿度を徹底管理する!|IKEAのファブリコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.5 温湿度篇

Jun 2, 2023
READ MORE
最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

最も簡単な連携方法で家電を操作する方法!Stream DeckとSwitchBotの連携でスマートライフを実現

May 27, 2023
READ MORE
伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

伝説の左手デバイス「TourBox」の使い方と設定!EliteとNEOの違いも解説

Apr 9, 2023
READ MORE
IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

IKEAのファブ温室を作る事になった理由!?|リコールを温室に!IoTで全自動温室を作る!Vol.1 はじまり篇

Nov 27, 2023
READ MORE
IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

IKEAのファブリコールをDIYで男前な全自動温室にする! まとめ&常時追記

READ MORE
SHARE THIS PAGE